☆ママ力upへの道のり☆

子どもが生まれてから経験し学んだ、育児・人間関係・お金・家事のことなどを綴るブログ

シンプルな家計管理

こんばんは。しーままです。




今日は我が家の家計管理を紹介したいと思います。
と言っても、他でもよく言われていることなので、参考になるかはわかりませんが。




我が家は共働きで、二人の給料はほぼ同じくらいです。

そこから、夫くんの方は
・住宅ローン
・ガソリン代
・夫くん保険
・夫くんケータイ代
・電気代
・テレビ代(NHK)
・夫くん小遣い
・夫くん昼食代(給料天引き)
・積み立て保険(独身時代から加入)
を引いた残高をいただき、私が生活費&水道代として管理しています。
なので、夫くんの手元には小遣い以外は残りません。
もしかしたら多少のへそくりはあるかもですが。



私の方は、
・娘の保育料
・娘の習い事代(ピアノとしまじろう英語)
・私の保険
・私の小遣い
・医療費、レジャー費(積み立てています)
を払い、残りは貯金します。
貯蓄の仕方はまた次回に。




生活費の管理の仕方は、袋わけです。
以前家計簿をつけていて、それを基に予算を組みました。

はじめは項目別(食費、日用品費…など)の袋わけにしようと思っていましたが、日用品はこの袋から、食品はまた別の封筒と使い分けることは難しいと気付きました。
そのため、食費と日用品費を合わせて週1万円と決めて使うことにしました。

月に4週の月は水道代(2ヶ月に1回請求)をそこから払うことにしました。
たまに5週の月に水道代の請求が来るけど、それを見越してその前の月に残したりしています。
今年のカレンダーで考えると、土日を週予算を下ろす日として、4週の月は8回もあるので余裕です。

家計管理を真面目にやり始めた当初は、私の育休手当てがなくなり、夫くんの1馬力の状態だったので、かなり少ない予算で、レジャー費や医療費は計上できないくらいだったので、レジャー費はお互いの小遣いの持ち出しでした。
医療費はなけなしの生活費から…かなり無理があり予算オーバー、反省の日々…

現在は私の給料があるので、医療費とレジャー費合わせて月15000円計上する余裕ができました。




今の家計管理にするメリットは、

レシートを家計簿に書き写さなくてもいいのですぐに捨てられる。
残ったお金は自由に使ってオッケー(うちでは硬貨は保育園などに適宜払うとき用に小銭貯金しています。お札はレジャー費や外食費として使用します。)。
自分がすることは少ない。生活費や医療費兼レジャー費を銀行から毎月下ろしてきて管理するだけです。



デメリットは、

買い物の時に袋わけ封筒からお財布にお金を移しかえ忘れる。これで何回か買い物への道中、引き返してます…( ̄▽ ̄;)
多少の予備費は置いていますが、時々急に大金の出費があり、なかなか思うように貯まらないことです。

この部分を年単位で見越して毎月積立している人もいるみたいで、すごいなぁとは思いますが、私にはそこまでの余裕はないので、今の家計管理でしばらく行くつもりです。




と言っても、この家計管理に行き着いたのが、まだここ一年のことなので、急な出費にも耐えられるように、さらに貯金をコンスタントに頑張るつもりです!!



皆さんはどんな風に家計管理をしていますか?
もっと簡単に効率的にできる方法があればぜひ教えてくださいm(_ _)m